slide_20_wcbf_14.jpg slide_20_wcbf_01.jpg slide_20_wcbf_02.jpg slide_20_wcbf_03.jpg slide_20_wcbf_04.jpg slide_20_wcbf_05.jpg slide_20_wcbf_06.jpg slide_20_wcbf_07.jpg slide_20_wcbf_08.jpg slide_20_wcbf_09.jpg slide_20_wcbf_10.jpg slide_20_wcbf_11.jpg slide_20_wcbf_12.jpg slide_20_wcbf_13.jpg

よくある質問

FAQ

よくある質問

FAQ

参加者の募集はいつ頃するのですか?

毎年3月中旬~下旬頃募集しています。

 

大会に参加するのに資格があるのですか?

満10歳と満11歳の少年少女が対象となります。

野球未経験でも参加できます。(野球用具もいりません)

但し、一度大会に参加した方は、次回以降の大会には参加できません。

 

大会に何人くらい参加できるのですか?

例年、約120人です。(海外から60人、日本国内は全国枠30人、開催地枠30人

※当財団で募集するのは全国枠参加者です。

※応募者多数の場合は抽選となります。

 

大会に参加するのに費用はかかるのですか?

参加に要する経費の一切は主催者側で負担します。

但し、こちらから指定する集合駅または空港までの交通費は、各自でご負担をお願いします。

 

どんな所に泊まるのですか?

開催自治体や民間の所有する宿泊施設を使います。(青少年の家や研修施設など)

大会期間中は世界中の子どもたちと共同生活となります。

 

子どもたちの世話はだれが見るのですか?

子どもたちは5人1組となってグループを組みます。

グループ毎に必ず大人の引率者(ホストスタッフ)が1人付き世話をします。

海外から参加する子どもたちにも、母国から大人の引率者(シャペロン)が1人付きます。また、海外のグループ毎にホストスタッフが1人付き、通訳や世話を担当します。

 

野球教室の内容は?

初めてボールをにぎる子どもも野球の楽しさを味わい、最終日には試合ができることを目標に、世界野球ソフトボール連盟 (WBSC) のコーチから野球の基本を教わります。

国境を超えて、野球や仲間との交流を楽しみます。

 


 

 

 

 
 
TOPへ